理学療法学科(PT)・作業療法学科(OT)・言語聴覚学科(ST)の1年生のみなさんこんにちわ☆
4月も3週間が経過して大学や専門学校の生活にも慣れてきて、友人も出来てくる頃でしょうか?
このページをみている皆さんは本当に将来PT・OT・STになりたいと考えているで学生さんであると思います。
そしてわざわざ調べて私のページを見てくれている時点で将来は有望な学生さんであることが予想されます(*´Д`)
今日はそんな皆さんに、私の学生時代と臨床経験から、1年生のうちからやっておくと良いことをまとめておこうと思います。
目次
勉強のやり方と重点をおく科目
まずは勉強ですが入学したてだと、どれが重要かがわからないと思います。
さらには1年生だと解剖学や生理学などで日ごろは使わない言葉が沢山あるため、それだけで頭が痛くなると思います。少なくとも私はそうでした( ;∀;)
その他にも内科学や理学療法概論など様々あると思いますが、優先して勉強すると良いものをあげていきます。
優先してやるべき科目、やり方、おすすめの参考書を載せていきますが、結論から申し上げると解剖学と運動学を優先していくべきと私は考えます。
生理学も加えても良いのですが、2年生になったときに行うROMやMMTの評価などでも骨、筋肉、関節構造を理解しておくとでより頭に入りやすい事から、この2つにしました。
さらには触診でも使いますので、この2つは私の中で超重要科目です!
臨床に出てから必須な知識ですので、1年生から重点的に勉強することをおすすめします(^^)
解剖学
これは一番大事です。まずは上肢と下肢の大きな骨と筋肉から覚えていきましょう。
覚えるものとしては骨は細かい名前等ありますので、そこも覚えていき、筋肉であれば起始と停止、筋肉の作用、支配神経を覚えることが大事ですが、すべてやると大変になりますので、大雑把に起始と停止を覚えた後に作用を覚えて、最後に支配神経を覚える手順が良いかと思います。
内臓のことなども勉強するかと思いますが、正直、そこは後回しにしても大丈夫ですので、まずは骨と筋肉を覚えていきましょう。
おすすめの参考書
カパンジー機能解剖学
|
・値段は少し高いですが、とにかく詳しく書いてあり読みやすいです。
・国家試験の勉強時や臨床に出てからでも使えるので、そう考えれば安い買い物です。
PT・OT基礎から学ぶ解剖学ノート 理学療法士・作業療法士
|
・定期試験や国家試験にも使いやすい問題集
・私も使いましたが、初めにやるには最適な参考書です
クエスチョン・バンク 理学療法士・作業療法士国家試験問題解説
|
・通称QBと呼ばれている参考書です。
・運動学・解剖学・生理学もこれ一冊でOK
・これ1冊覚えたら国家試験も楽になるというくらい要点がつまっています。
・1年生からこれをやっておくことで、国家試験は楽になること間違えなしの1冊です
運動学
解剖学をやれたら次は私的には運動学です。
運動学に関しては私がレポート形式でまとめていますので、下記の記事を参考にされてください(;’∀’)
https://coin-hope.com/category/rigakuryouhou-bennkyou/unndougaku/
おすすめの参考書
筋骨格系のキネシオロジー
|
・国家試験の勉強時や臨床に出てからでも使えます
・私も運動学をまとめるのに使っています
PT・OT基礎から学ぶ運動学ノート第2版
|
・国家試験の勉強にも使える
・初めにやるには、最適な問題集
就職した時の自分を想像しよう
まだ早すぎると思われると思いますが、はやめに動くことは大事な事だと私は思います。
ではどのように想像していくのかというと、就職活動のサイトに登録をして、病院や施設の特色、初任給など条件を見ていく事で、将来を色々と想像していきやすいです。
3年生や4年生さらには社会人なれば、いずれは登録するものですのですので、はやめに登録して情報収集するのは悪いことではないと断言します(; ・`д・´)
ここで私も登録してお世話になったサイトを1つだけ紹介しておきます。
PT・OT・STの学生が利用できる就職サイト
PT・OT人材バンク
PT・OT人材バンクではこのように「学生」の欄があります(*´Д`)
残りも、このような形でチェックをつける形で進めていきます。
1分くらいで簡単かつ無料で登録できます。
多くの情報に触れることが必要であるため、登録だけは絶対にすることをおすすめします。失うものは何もありませんのでw
先ほども書きましたが、どんな求人があるかみておくと就活の想像もしやすいので、登録してみると良いと思います。
まとめ
・勉強は解剖学と運動学を中心にしてみよう
・就職サイトに無料登録して将来の自分の姿を想像しよう
こんな感じでしょうかね(*´ω`)
勉強も良いですが、まだ1年生ですので遊ぶことも忘れないで、学生生活を満喫してみてくださいね☆彡
それでは今日はこの辺で失礼します(*’ω’*)