雑記

親に持たせるスマホ!シニア世代にオススメの携帯会社

親にスマートフォンをもたせたいけど何が良いかわからないという方は沢山いると思います。

孫の写真をラインで送るにもガラケーだとラインが使いにくくめんどくさかったり、待ち合わせ場所の地図や電車やバスの時刻表を送ってあげたいと思った時にも、相手がガラケーだと正直めんどくさかったりするのではないでしょうか?

私自身も、現在は理学療法士として訪問リハビリをしており色々な家庭をまわって毎日高齢者と接していますが、高齢者(シニア世代)はスマホの事を本当に何もわからないようで、自分でスマホを選ぶことは難しい状況にあります。

そのため私が訪問時に良くスマートフォンの事について質問されたりします。

その質問事項としては、主に操作方法は勿論、スマホ=料金が高いというイメージがあるようで高いスマホ代は年金暮らしのシニア世代には負担がありそうで不安という内容です。

そこでこのページでは主な心配ポイントである「料金」、「操作性」も加味して高齢者(シニア世代)がスマホデビューするのにお勧めの携帯会社を紹介します。

格安SIMを使う事で月々の料金は解決出来る

まずは料金が高いことに対しての不安ですが、結論から述べていますが格安SIMを使いましょうという事です。

大手携帯会社(ドコモ、AU、ソフトバンク)でスマホを契約すると毎月最低でも5000円~、機種や契約によっては10000円以上かかります。

この毎月の10000円というスマホ代はバカにならないです。上記にあげたように年金暮らしをしているシニア世代にとっては毎月の固定費で10000円というのは家計簿的にも直撃して厳しいですよね。

よって私はシニア世代のスマホデビューには格安SIMをオススメしています。

「格安SIM」と聞くと「安物買いの銭失い」や「安かろう悪かろう」の印象を持たれる方もいらっると思います。

しかし実際にはそんなことはなくY!mobile【UQモバイル】はソフトバンクとauのサブブランドでもあり、通信の速度も速く大手のキャリアとさほど変わりないレベルとなっています。

そしてあまり知られていないかと思いますが、もともと格安SIMはシニア層に支持を得て、その後若い世代にも向けたサービスを展開するようになった歴史もあるのです。

よって契約者の層もシニア世代の方々が多いと同時に、シニア層向けの料金プランが用意されています。

また料金もY!mobile【UQモバイル】は毎月3000円以内と格安です。

場合によっては1000円以下に収まることも珍しくありません。

よって現在契約しているガラケーよりスマホの方が安くなったというのもよくある話です。

「スマホにするとお金がかかる」と心配している方は格安SIMでスマホを契約することによって解決できます。

スマホ操作が不安ならサポート体制のある携帯会社にしよう

スマホに変えると操作が不安という方は非常に多くむしろ料金よりも不安に感じている方が多いのが現状です。

「ガラケーもしっかり使えていないのにスマホにして大丈夫か」

「自分の親が全く分からなくて私が操作方法をからはじめから丁寧に教えないといけなくなったらメンドクサイな」

など色々と思うのは当然だと思います。

私自身もガラケーからスマホに変えた時は文字を打ったりするのが違和感がありました。

確かに初めてスマホを持つ場は操作方法に慣れるのに多少時間がかかります。

しかし一度操作を覚えてしまえば、後々機種変更をしても操作はほぼ変わりません。

また当たり前ですが人間は年々、歳を重ねるので今日が一番若いという事になります。

若ければ若いほど新しいことにも挑戦しやすいのでなるべく早く取り換えた方が呑み込みも早くなるのでなるべく早く変えてみましょう。

高齢者(シニア世代)がスマホデビューにオススメの会社

格安SIMの会社は50社以上あると言われていますが、その中でも高齢者にオススメなのが以下の2社なので順に紹介します。

ワイモバイル

Y!mobile

まず初めに紹介するのがY!mobileになります。

Y!モバイルはソフトバンクのサブブランドで、料金は抑えつつも大手3社の携帯会社に近いレベルのサービスを提供している格安SIMの会社ですね。

きなポイントを箇条書きで述べると・・・・

①かんたんスマホの取り扱いがある

②60歳以上でかんたんスマホをセット契約するとかけ放題が無料

この2つが大きな特徴です。

格安SIMはかけ放題は提供されていないことが多くありますがYモバイルでは提供されていることだけでも魅力的です。

そしてさらにYモバイルの場合60歳以上であれば通常月額1000円の利用料が無料になるという特典がついてきます。

いくらスマホにすると言っても、シニア世代の方は主なコミュニケーション手段は電話という方には多いのではないでしょうか?

当たり前ですが電話を沢山使うと携帯代金が高くなります。

しかしY!モバイルばら完全かけ放題であるため、携帯電話であっても固定電話に発信しても追加で料金がかかることはありません。

さらに「かんたんスマホ」もあるのでスマホデビューをする方でも安心ですね。

実際に私が訪問している高齢者の方もかんたんスマホを使用してスマホデビューをしましたが今では慣れて問題なく使っています。

またY!mobileであれば店舗も全国に展開されているため、何かあった時のサポートも安心できますね。

公式サイトはこちら→Y!mobile

 

UQモバイル

つぎに紹介するのが【UQモバイル】です。

UQモバイルはauのサブブランドであり、実店舗も全国に構えているので分からないことがあればお店に駆けこめるのも嬉しい点です。

料金に関してはYモバイルと同じ価格帯で全てがコミコミのプランとなっていますので、パッケージの方が分かりやすいという方には良いでしょう。

Y!mobileのかけ放題ほど必要ではないけどある程度は電話も利用するという方にもオススメです。

またテレビで広告をたくさん出しているUQモバイルは知名度も高いため抵抗感なく利用できる格安SIMかと思います。

料金の詳細やキャンペーン情報は公式サイト【UQモバイル】をご覧ください。

公式サイトでは料金シミュレーションもできます。

簡単な料金比較

UQモバイルとワイモバイルの料金プランを比較

料金プラン UQモバイル ワイモバイル
プランS(3GB) 1,980円 1,980円
プランM(9GB) 2,980円 2,980円
プランL(14GB) 3,980円 3,980円

 

・3つのデータ容量の中から選ぶわけですがシニア世代(高齢者)はそこまでSNSなどは見ないのでプランSで十分なことが多い

・料金プランはほぼ変わらない

・違いとしては、UQモバイルは通話料が20円/30秒かかるのに対し、ワイモバイルは10分かけ放題がデフォルトで組み込まれている

・ワイモバイルは7ヶ月目から毎月の料金が700円アップするため料金プランでは優劣がつけづらい

通話オプション

UQモバイルの通話オプション

ワイモバイルの通話オプション

・バリエーションはUQモバイルの方が多い

・料金はワイモバイルの方が安いです

・ただ7ヶ月目以降からワイモバイルは700円上がるのでワイモバイルがオトクなのは最初の6ヶ月間だけ

まとめ

以前まではUQモバイルに完全なかけ放題オプションがなかったため、『通話』をするならワイモバイルと言われていましたが、今はUQもかけ放題もあるので大して変わりません。

どちらが良いのかというと非常に迷うというか料金や通信費用に大差はないので、サポート面を重視して画面の先の皆さんのご両親の自宅近くに実店舗がある方のメーカーを選択されるのが一番オススメです。

ちなみに店舗数はUQが2,700以上、ワイモバイルが4,000以上あると言われていますの店舗数で言えばワイモバイルに軍配が上がりますね。

公式サイトにアクセスするとこのサイトよりもさらに詳しく実店舗の場所やキャンペーンなどが載っていますのでまずは公式サイトを見てみましょう。

UQモバイル公式サイト→【UQモバイル】

Y!モバイル公式サイト→Y!mobile